2014年03月22日
沖縄の重箱料理・簡単作り方
重箱ネタ 2回目になります
今回 親戚の重箱作りをする事になりまして
又また 簡単!!9品重箱作りに挑戦 !(^^)!

右 上から 豚三枚肉250円 カステラかまぼこ298円 赤かまぼこ298円
ゴボウ下ゆで済み298円 こんにゃく88円 惣菜魚てんぷら350円
惣菜タロイモ煮つけ2パック270円 惣菜揚げ豆腐2パック220円 乾物昆布100円
9品の合計金額 約2200円☆☆☆

2時間くらいで 立派な9品の重箱が出来ますヽ(^。^)ノ
材料が余らないようにギリギリで買い物しています
一回箱に詰めてみて 買った材料で満たす事が出来るか確認しました
十分に満たせると確認した後 三枚肉、ゴボウ、コンブを甘タレ醤油で
15分くらい煮込んで詰め直しました(^_^メ)
別のやり方としては、 塩ゆでして味付けするのも良いと思います
綺麗に詰めるコツは 重箱の高さに料理を揃えるために余ったゴボウで
底上げして高さ調整しています (^_^メ)
写真 上段から下段へ 左から右へ
揚げ豆腐 ・ 三枚肉 ・ 魚てんぷら
タロイモ ・ 赤かまぼこ ・ こんにゃく
ごぼう ・ 昆布 ・ カステラかまぼこ
三枚肉 皮を上にしてありますが間違いでした
皮を上にするのは法事用で 白かまぼこを使います
神事には 三枚肉は赤肉を上にします
後から直しました (*^^)v
お店で注文すると
私が知っている 店で5200円くらい (>_<)
時間の有る人は 挑戦する価値 有りますよ~ (#^.^#)
前回よりも綺麗に仕上がりました~~
ほとんど 詰めるだけです (^_-)-☆
今回 親戚の重箱作りをする事になりまして
又また 簡単!!9品重箱作りに挑戦 !(^^)!
右 上から 豚三枚肉250円 カステラかまぼこ298円 赤かまぼこ298円
ゴボウ下ゆで済み298円 こんにゃく88円 惣菜魚てんぷら350円
惣菜タロイモ煮つけ2パック270円 惣菜揚げ豆腐2パック220円 乾物昆布100円
9品の合計金額 約2200円☆☆☆
2時間くらいで 立派な9品の重箱が出来ますヽ(^。^)ノ
材料が余らないようにギリギリで買い物しています
一回箱に詰めてみて 買った材料で満たす事が出来るか確認しました
十分に満たせると確認した後 三枚肉、ゴボウ、コンブを甘タレ醤油で
15分くらい煮込んで詰め直しました(^_^メ)
別のやり方としては、 塩ゆでして味付けするのも良いと思います
綺麗に詰めるコツは 重箱の高さに料理を揃えるために余ったゴボウで
底上げして高さ調整しています (^_^メ)
写真 上段から下段へ 左から右へ
揚げ豆腐 ・ 三枚肉 ・ 魚てんぷら
タロイモ ・ 赤かまぼこ ・ こんにゃく
ごぼう ・ 昆布 ・ カステラかまぼこ
三枚肉 皮を上にしてありますが間違いでした
皮を上にするのは法事用で 白かまぼこを使います
神事には 三枚肉は赤肉を上にします
後から直しました (*^^)v
お店で注文すると
私が知っている 店で5200円くらい (>_<)
時間の有る人は 挑戦する価値 有りますよ~ (#^.^#)
前回よりも綺麗に仕上がりました~~
ほとんど 詰めるだけです (^_-)-☆
Posted by アマムスデン at 01:59│Comments(6)
│料理
この記事へのコメント
重箱料理作り、とても興味深いです
2時間かけて作って詰めるのは
大変な作業だと思いますが
お店で買うととても高価なんですね
三枚肉はどんな味付けにするのですか?
ご親戚に差し入れみたいにして
持っていかれるのですか?
2時間かけて作って詰めるのは
大変な作業だと思いますが
お店で買うととても高価なんですね
三枚肉はどんな味付けにするのですか?
ご親戚に差し入れみたいにして
持っていかれるのですか?
Posted by こーらる
at 2014年03月22日 22:28

こーらるさん♪質問ありがとうございます
忙しかったです(≧∇≦)
この重箱料理、作った翌日に親戚の神事でお供え物として
使うものでした
僕もその神事に一日中立会い、お手伝いでした〜
ちょっと先走ってブログにアップしてしまいました〜
さすがに料理好きのこーらるさん♪
写真を撮った後にですね
三枚肉と ゴボウと コンニャクを甘口のしょう油ダレで
15分くらい煮込んで味付けしました
ほか6品は惣菜やカマボコはそのままです
神事では赤カマボコ、法事は白カマボコを使用します
三枚肉がですね
神事では赤肉を上にして詰め
法事では皮を上にして詰めますよ〜(^ω^)
忙しかったです(≧∇≦)
この重箱料理、作った翌日に親戚の神事でお供え物として
使うものでした
僕もその神事に一日中立会い、お手伝いでした〜
ちょっと先走ってブログにアップしてしまいました〜
さすがに料理好きのこーらるさん♪
写真を撮った後にですね
三枚肉と ゴボウと コンニャクを甘口のしょう油ダレで
15分くらい煮込んで味付けしました
ほか6品は惣菜やカマボコはそのままです
神事では赤カマボコ、法事は白カマボコを使用します
三枚肉がですね
神事では赤肉を上にして詰め
法事では皮を上にして詰めますよ〜(^ω^)
Posted by Heal♪ひ~る
at 2014年03月23日 17:20

こんばんはHeal♪ひ~るさん
丁寧に説明していただきありがとうございます
神事にこのお重をお供えするのですか
本土のお正月のおせち料理も
神事のようなものですがら、どこか
共通しているのでしょうね
写真を見た時
「三枚肉の皮が上になっているぅ」
と、すこしびっくりしたのですが
神事、法事と詰め方を替えてるとこが
ご先祖、神さまを大切にする沖縄らしさを
感じます
しかし、私の大好物ばかり
うっ!ヨダレが~~
丁寧に説明していただきありがとうございます
神事にこのお重をお供えするのですか
本土のお正月のおせち料理も
神事のようなものですがら、どこか
共通しているのでしょうね
写真を見た時
「三枚肉の皮が上になっているぅ」
と、すこしびっくりしたのですが
神事、法事と詰め方を替えてるとこが
ご先祖、神さまを大切にする沖縄らしさを
感じます
しかし、私の大好物ばかり
うっ!ヨダレが~~
Posted by こーらる
at 2014年03月23日 23:08

こーらるさん♪そ~なんです!!
後から 豚の皮を下にして詰め直しましたよ(ToT)/
後から 豚の皮を下にして詰め直しましたよ(ToT)/
Posted by Heal♪ひ~る
at 2014年03月24日 00:39

重箱美味しそぅo(^-^o)(o^-^)o
そして~☆
沖縄文化をまた教えてくれてありがと(^人^)
またまた沖縄LOVEになりましたぁ♪♪
そして~☆
沖縄文化をまた教えてくれてありがと(^人^)
またまた沖縄LOVEになりましたぁ♪♪
Posted by ちゅらちゃん
at 2014年03月27日 14:09

ちゅらちゃん♪とこはソメイヨシノが満開で♡
綺麗ですよね~
ニッポンの美 って感じ
羨ましいです (#^.^#)
綺麗ですよね~
ニッポンの美 って感じ
羨ましいです (#^.^#)
Posted by Heal♪ひ~る
at 2014年03月28日 01:22
